STORE限定商品 ※限定2点
HATAOTO ONLINE STORE 限定商品です。
経糸(たていと)で柄を表現する博多献上帯に代表される平織の織物です。
経糸の総本数は8,400本にもなり、総浮と呼ばれ経糸を浮かせて文様を織り出す織り方で経錦の王様といわれる織物です。また、柄になる経糸にはHATAOTO独自の配色で先染めの手捺染(てなせん)を施した、色彩豊かな帯です。
佐賀藩の保護のもと制作され、江戸時代を通じて御用品として使用された、鍋島更紗をベースにねこが隠れ潜む遊び心ある柄を織り込みました。博多織ならでは風合いを楽しめる帯です。
●博多織とは
1976年に国の伝統的工芸品に指定された「博多織」は、たくさんの経糸(たていと)に、細い糸を数本まとめ合わせた太い緯糸(よこいと)を力強く打ち込んで作られる絹織物です。
鎌倉時代、宋へ渡った聖一国師に同行した博多商人・満田彌三右衛門が、現地で習得した織物の技法を1241年の帰国後に、独自の意匠を加えて制作したものが博多織の起源と言われています。
江戸時代には黒田長政が幕府への献上品として博多織を用い、その際の柄が後に「献上柄」として、博多織の代表的な柄となります。
●HATAOTOのこだわり
「HATAOTO」は博多織の製造メーカー大倉織物(誠之輔)から誕生したモノづくりのブランドです。
機場(はたば)で作業する現場の職人が通常の生産ラインとは異なり、大量生産できないこだわりをつめた商品を少しづつカタチにしています。
見た目にはわからない素材の変化、通常では使えない特殊な素材、細かな配色へのこだわり。
現場の職人だからこそできる、伝統美・機能性・デザインどれもに”最善”を常に追い求めたモノ作りに日々取り組んでいます。
●本体仕様
品種:博多織(八寸なごや帯)
素材:絹100%
サイズ:帯巾/約31cm 長さ/約4m85cm(仕立前)
※お仕立て後長さ:約3m70cm
猫に鍋島更紗 / Color. original 平八寸なごや帯(全通)
名古屋仕立・松葉仕立のどちらかをご選択ください
※お仕立の際に当社のガード加工(撥水加工)を施します
その他お仕立方法等ご希望の際は別途ご連絡ください